Posts

Showing posts from April, 2023

2023年5月1日 礼拝説教 「空回りのヒーロー」

  2023 年 5 月 1 日 礼拝説教 「空回りのヒーロー」 出エジプト記 2 章 11 節~ 15 節 11節        モーセが成人したころのこと、彼は同胞のところへ出て行き、彼らが重労働に服しているのを見た。そして一人のエジプト人が、同胞であるヘブライ人の一人を打っているのを見た。 12節        モーセは辺りを見回し、だれもいないのを確かめると、そのエジプト人を打ち殺して死体を砂に埋めた。 13節        翌日、また出て行くと、今度はヘブライ人どうしが二人でけんかをしていた。モーセが、「どうして自分の仲間を殴るのか」と悪い方をたしなめると、 14節        「誰がお前を我々の監督や裁判官にしたのか。お前はあのエジプト人を殺したように、このわたしを殺すつもりか」と言い返したので、モーセは恐れ、さてはあの事が知れたのかと思った。 15節        ファラオはこの事を聞き、モーセを殺そうと尋ね求めたが、モーセはファラオの手を逃れてミディアン地方にたどりつき、とある井戸の傍らに腰を下ろした。   「主が手をとって起こせば、よろめく足さえ、踊りあゆむ喜び、これぞ神のみ業。主が延べて触れば、閉じた目は開き、光を見る嬉しさ、これぞ神のみ業。ただ、主を見つめ歩めば、波にも沈まず、恐れを知らぬ信仰は、これぞ神のみ業。」 皆様が持っている讃美歌 21 の 446 番の歌詞です。「これぞ神のみ業」という言葉が繰り返されています。少し難しい話になるかもしれませんが、聖書は人の業と、神の業を区別しています。人が自分の知恵と力を尽くして行うのは「人の業」です。反対に、自分の弱さを認め、自分の存在を超えた大きな力に期待をかけて行うのは「神の業」です。 聖書にある物語を読む内に分かって来ることですが、神様は自分の知恵や能力に自信たっぷりの人に力を貸しません。うぬぼれた人が成功を重ねると、傲慢になるからです。新約聖書に「神は、高...

2023年4月24日 礼拝説教 「神様に委ねられた子供の命」

  2023 年 4 月 24 日 礼拝説教 「神に委ねられた子供の命」 出エジプト記 2 章 1 節~ 2 章 10 節 1節               レビの家の出のある男が同じレビ人の娘をめとった。 2節               彼女は身ごもり、男の子を産んだが、その子がかわいかったのを見て、三か月の間隠しておいた。 3節               しかし、もはや隠しきれなくなったので、パピルスの籠を用意し、アスファルトとピッチで防水し、その中に男の子を入れ、ナイル河畔の葦の茂みの間に置いた。 4節               その子の姉が遠くに立って、どうなることかと様子を見ていると、 5節               そこへ、ファラオの王女が水浴びをしようと川に下りて来た。その間侍女たちは川岸を行き来していた。王女は、葦の茂みの間に籠を見つけたので、仕え女をやって取って来させた。 6節               開けてみると赤ん坊がおり、しかも男の子で、泣いていた。王女はふびんに思い、「これは、きっと、ヘブライ人の子です」と言った。 7節               そのとき、その子の姉がファラオの王女に申し出...

2023年4月17日 礼拝説教 「小さな命を見守る神」

  2023 年 4 月 17 日 礼拝説教 「小さな命をも見守る神」 出エジプト記 1 章 17 節~ 1 章 22 節 17節        助産婦はいずれも神を畏れていたので、エジプト王が命じたとおりにはせず、男の子も生かしておいた。 18節        エジプト王は彼女たちを呼びつけて問いただした。「どうしてこのようなことをしたのだ。お前たちは男の子を生かしているではないか。」 19節        助産婦はファラオに答えた。「ヘブライ人の女はエジプト人の女性とは違います。彼女たちは丈夫で、助産婦が行く前に産んでしまうのです。」 20節        神はこの助産婦たちに恵みを与えられた。民は数を増し、甚だ強くなった。 21節        助産婦たちは神を畏れていたので、神は彼女たちにも子宝を恵まれた。 22節        ファラオは全国民に命じた。「生まれた男の子は、一人残らずナイル川にほうり込め。女の子は皆、生かしておけ。」 生まれたばかりの赤ちゃんと、学校に通っている子供と、仕事をしている大人の命に順位を付けるとしたら、価値が一番あるのはどちらでしょうか。現代の世の中でこのようなことを聞くと、「何を言うんだ。命は皆、同じように大切だ。」と言って怒られますが、昔からそうだった訳ではありません。古代ギリシャのスパルタで、兵隊になれそうもない、病弱な男の子は容赦なく処分されました。各国の武将は負けた相手の娘を活かしても、後から敵討ちに合わないように、年が若くても息子たちを皆殺しにしました。 奴隷制度で成り立っていたローマ帝国の男性に、お金さえあれば数多くの女性に子供を産ませる権利がありました。生まれたばかりの赤ちゃんは、父親とされる男性の前で地面に寝かせられ、男性がその赤ちゃんを抱き上げたら、その家の子供として認められ、育ててもらえました。しかし、それ...

2023年4月7日 始業式 「屈辱からの始まり」

2023 年 4 月 7 日 始業式 「屈辱からの始まり」 出エジプト記 1 章8~ 16 節 8節               「そのころ、ヨセフのことを知らない新しい王が出てエジプトを支配し、 9節               国民に警告した。「イスラエル人という民は、今や、我々にとってあまりに数多く、強力になりすぎた。 10節          抜かりなく取り扱い、これ以上の増加を食い止めよう。一度戦争が起これば、敵側に付いて我々と戦い、この国を取るかもしれない。」 11節          エジプト人はそこで、イスラエルの人々の上に強制労働の監督を置き、重労働を課して虐待した。イスラエルの人々はファラオの物資貯蔵の町、ピトムとラメセスを建設した。 12節          しかし、虐待されればされるほど彼らは増え広がったので、 エジプト人はますますイスラエルの人々を嫌悪し、 13節          イスラエルの人々を酷使し、 14節          粘土こね、れんが焼き、あらゆる農作業などの重労働によって彼らの生活を脅かした。 15節          彼らが従事した労働はいずれも過酷を極めた。 エジプト王は二人のヘブライ人の助産婦に命じた。一人はシフラといい、もう一人はプアといった。 16節          「お前たちがヘブライ人の女の出産を助ける...

2023年4月6日 入学式 「奴隷を開放する神」

  2023 年 4 月 6 日 入学式 「奴隷を開放する神」 出エジプト記3章7、8節 7節            主は言われた。「わたしは、エジプトにいるわたしの民の苦しみをつぶ さに見、追い使う者のゆえに叫ぶ彼らの叫び声を聞き、その痛みを知った。 8節            それゆえ、わたしは降って行き、エジプト人の手から彼らを救い出し、この国から、広々としたすばらしい土地、乳と蜜の流れる土地・・・へ彼らを導き上る。」   「昔の方がよかったのは何故だろうかと言うな。それは賢い問いではない。」これはとても古い、二千数百年前に書かれた聖書の言葉です。歴史マニアは過去のロマンに憧れ、ドラマや小説の世界にタイムスリップしたいと思うかもしれません。しかし、現実を知ると、ロマンがある時代ほど厳しいものがなかったことに気が付きます。「激動の時代に生まれたら、もっと輝きのある人生を送れたのに」と思うかもしれませんが、そのような時代は、近代社会に甘えてきた私たちが生き残れる環境ではありませんでした。 ニュース番組は、他のテレビと同じように視聴率を上げるのに必死で、世界を客観的に紹介する物ではありません。人の目を引くのは、平穏無事に暮らす人の姿ではなく、悲惨を極める悪い出来事です。視聴者は世の中がますます悪くなっているという印象を受けますが、過去数十年の世界を全体として見ると、人間の生活は良くなる一方です。ここ三年間はパンデミックに襲われましたが、医療が進歩したおかげでその被害は、過去に流行した伝染病に比べると、とても小さなものでした。毎日のように戦争被害の映像が映りますが、 50 年前に比べると戦死者も、犯罪被害者も、食料不足で餓死する人の数も激減し、極端に貧しい人の割合も半分以下に減っています。  「神も仏もいるものか」と絶望する人もいますが、岩住宗教主事が先ほど読んでくださった聖書の箇所を思い出していただきたいです。「わたしは、エジプトにいるわたしの民の苦しみをつぶさに見、追い使う者のゆえに叫ぶ彼らの叫び声を聞き、その痛みを知った。」聖書は...