Posts

Showing posts from July, 2018

2018年7月23日 終業礼拝 「気にくわない連中」

2018 年 7 月 23 日終業礼拝 「気にくわない連中」 ルカによる福音書 9 章 49 節~ 56 節 49節              そこで、ヨハネが言った。「先生、お名前を使って悪霊を追い出している者を見ましたが、わたしたちと一緒にあなたに従わないので、やめさせようとしました。」 50節              イエスは言われた。「やめさせてはならない。あなたがたに逆らわない者は、あなたがたの味方なのである。」 51節              イエスは、天に上げられる時期が近づくと、エルサレムに向かう決意を固められた。 52節              そして、先に使いの者を出された。彼らは行って、イエスのために準備しようと、サマリア人の村に入った。 53節              しかし、村人はイエスを歓迎しなかった。イエスがエルサレムを目指して進んでおられたからである。 54節              弟子のヤコブとヨハネはそれを見て、「主よ、お望みなら、天から火を降らせて、彼らを焼き滅ぼしましょうか」と言った。 55節              イエスは振り向いて二人を戒められた。 56節              そして、一行は別の村に行った。 地球の人口の約五分の一を占める民族なので、当然のことかと思いますが、「中国人はああだ、こうだ」と言った類の話を耳にすることがよくあります。しかし、個人的な印象になりますが、中国に一度も行ったことのない人や、行ったとしても短期間しか滞在していない人の口からこのような発言が多く聞かれ、長く滞在した人はこのような事をあまり言いません。 八年前に中国に渡り、三年間滞在することになりましたが、行く前の私も、漠然と「中国人は」というイメージがありました。しかし、想像している中国人には名前も顔もなく、それは自分の頭の中で勝手に作り上げた空想に過ぎませんでした。今になって「中国人は」と言えば、懐かしいような、ちょっと寂しいような、「また会いたいなあ」という気持ちが湧いてきます。何故なら、「中国人」という言葉は今の私の記憶に、数えきれないほどの顔と名前を呼び覚ましてくれるからです。以前、抱いていた漠然としたイメージに代わって、友だちになってくれた人や

2018年7月18日 礼拝説教 「小さな子供が一番偉い」

2018 年 7 月 18 日礼拝説教 「小さな子供が一番偉い」 ルカによる福音書 9 章 43 b節~ 48 節 43節              イエスがなさったすべてのことに、皆が驚いていると、イエスは弟子たちに言われた。 44節              「この言葉をよく耳に入れておきなさい。人の子は人々の手に引き渡されようとしている。」 45節              弟子たちはその言葉が分からなかった。彼らには理解できないように隠されていたのである。彼らは、怖くてその言葉について尋ねられなかった。 46節              弟子たちの間で、自分たちのうちだれがいちばん偉いかという議論が起きた。 47節              イエスは彼らの心の内を見抜き、一人の子供の手を取り、御自分のそばに立たせて、   48節              言われた。「わたしの名のためにこの子供を受け入れる者は、わたしを受け入れるのである。わたしを受け入れる者は、わたしをお遣わしになった方を受け入れるのである。あなたがた皆の中で最も小さい者こそ、最も偉い者である。」 「先輩」という言葉を聞くと、どのようなイメージが浮かんできますか。強くて何でもできるが、後輩たちの面倒見が良く、大事に育ててくれるような人でしょうか。それとも、自己中心で、後輩をいじめ、都合良く使い走りにするような人でしょうか。 昔の部活動の一年生は大変だったというイメージがあります。山岳部、特に大学の山岳部の一年生は例に漏れず、出かける前に一番古い装備を渡され、登ると一番重い荷物を背負わされ、目的地に着くと休む暇もなく飯炊きをさせられ、夜になるとテントの最も落ち着かない場所に寝かされるというイメージがありました。以前、山で大学の山岳部の学生と出会うこともありましたが、先輩が軽いリュックを背負いながら、常識では考えられない、特大の荷物を一年生に背負わせて「ガンバ!」とカツを入れる姿を見て「バカなあ」と思うことがありました。 時代が進むに従って、このような事をすると、新入部員が逃げてしまうので、上下関係の悪用が徐々に消えて行きましたが、新米顧問として東奥義塾の山岳部に入った頃、山のことを教えてくれた先輩顧問が生徒たちに話した言葉が今も

2018年7月2日 礼拝説教 「難しそうで小さな問題」

2018 年 7 月 2 日礼拝説教 「難しそうで小さな問題」 ルカによる福音書 9 章 37 節~ 43 節 37節              翌日、一同が山を下りると、大勢の群衆がイエスを出迎えた。 38節              そのとき、一人の男が群衆の中から大声で言った。「先生、どうかわたしの子を見てやってください。一人息子です。 39節              悪霊が取りつくと、この子は突然叫びだします。悪霊はこの子にけいれんを起こさせて泡を吹かせ、さんざん苦しめて、なかなか離れません。 40節              この霊を追い出してくださるようにお弟子たちに頼みましたが、できませんでした。」 41節              イエスはお答えになった。「なんと信仰のない、よこしまな時代なのか。いつまでわたしは、あなたがたと共にいて、あなたがたに我慢しなければならないのか。あなたの子供をここに連れて来なさい。」 42節              その子が来る途中でも、悪霊は投げ倒し、引きつけさせた。イエスは汚れた霊を叱り、子供をいやして父親にお返しになった。 43節              人々は皆、神の偉大さに心を打たれた。  「青森県で景色が一番綺麗な場所はどこだと思いますか。」と聞かれることがありますが、私は「八甲田山系の毛無岱」と答えます。山登りが趣味の方なら分かりますが、車で通れない場所なので、青森県の大多数の方は見たことがないし、聞いたこともないと言う方もいます。酸ヶ湯温泉の駐車場から山に向かって左側に登ると、一時間くらいで行ける場所ですが、下毛無岱と上毛無岱を結ぶ 281 段の階段の途中から見下ろす下毛無岱は絶景そのものです。十月初めの紅葉の時期は一番綺麗ですが、木がほとんどない、小さな池が点在するこの湿原は、いつ行っても、とても不思議な気持ちにさせてくれる特別な場所です。 青森県にある、見たことのある方が少ない、もう一つの絶景と言えば、晴れた日の、雪山の岩木山の頂上から見下ろす津軽平野です。何年も前に山岳部の生徒と一緒にこの光景を一度見ましたが、頂上からスキーで滑って降りた仲間の一人は後になって、「あの体験を思い出すと、日常の細々した問題がとても小さく感じる。」と言っ