2020年7月6日 礼拝説教 「取るに足りない僕」


202076日 礼拝説教
「取るに足りない僕」

ルカによる福音書17710

7節                  あなたがたのうちだれかに、畑を耕すか羊を飼うかする僕がいる場合、その僕が畑から帰って来たとき、『すぐ来て食事の席に着きなさい』と言う者がいるだろうか。
8節                  むしろ、『夕食の用意をしてくれ。腰に帯を締め、わたしが食事を済ますまで給仕してくれ。お前はその後で食事をしなさい』と言うのではなかろうか。
9節                  命じられたことを果たしたからといって、主人は僕に感謝するだろうか。
10節             あなたがたも同じことだ。自分に命じられたことをみな果たしたら、『わたしどもは取るに足りない僕です。しなければならないことをしただけです』と言いなさい。」

現代社会には「僕」という身分はありません。聖書時代の「僕」には借金返済のために自由を失った人たちが多く、労働条件がとても悪かったです。夜明けから日没まで農作業をした後も休ませてもらえず、奴隷に近い扱いを受けました。ヘトヘトになって畑から帰ってきた「僕」は主人の食事の支度をさせられ、「ご苦労様」の一言もないまま一日の勤めを終えました。

精一杯働いた「僕」は最後に「この程度のことしかできなくて申し訳ございません。」と言って謝らなければなりませんでした。今の時代なら、大変な人権問題になりますが、優しいはずのイエス様が、自分の弟子になろうとする人に求めたのは、いくら苦労しても感謝の言葉さえ期待できない、この「僕」の姿でした。

質の高い仕事が賞賛を受けるとは限りません。いつも、奏楽をしてくださる水木先生はヨハン・セバスティアン・バッハの曲をよく弾いてくださいますが、音楽評論家の多くは、このバッハが史上最高の音楽家だったと言います。バッハは何回か転勤しましたが、65歳の年齢で亡くなるまでの27年間、ドイツの東にあるライプツィヒ市の聖トーマス教会の音楽監督として教会音楽の作曲に励み、驚異的な数の名曲を残しました。

日曜礼拝の演奏が終わると、すぐに次週の礼拝主題に合う曲作りを始め、一週間以内に管弦楽と合唱用にパート別の楽譜を書き上げ、個別の練習と合同リハーサルを行いました。礼拝時間に何とか間に合わせて出来上がったのは、現在も世界各国のコンサートホールで演奏される、数々の真新しい名曲でした。

何年もの間、バッハの天才的な新曲を聞かされたライプツィヒの市民たちは、心からバッハ様に感謝したと思っても当然でしょう。しかし、当時の市民が残した数々の文書の中に、そのような気持ちを表す記録はどこにもありません。誰にも邪魔されることなく、理想的な環境の中で作曲に励むバッハをイメージするかもしれませんが、現実はとても厳しかったです。

ライプツィヒ市は最初に約束した給料の半分しか払ってくれなかったので、20人も子供がいるバッハは家庭を養うのにとても苦労しました。作曲の他に、聖トーマス教会が直営する学校の雑用を押し付けられました。与えられた住まいも生徒の宿舎を兼ねる、とても傷んだ学校の校舎の中にありました。更に、歌い手や演奏家たちの技術不足に常に悩まされ、この街での生活が「屈辱的だった」と書いている歴史家もいます。

偉大な仕事に取り組む人物がチヤホヤされて人生を過ごすのは稀なことです。仮にそのようなことがあっても、肝心な仕事が終わってからでないと評価されないのが一般的で、現在進行形で仕事に見合った賞賛や報酬は期待できません。自分たちとは違う、凡人ではない人間に出会うと、人は妬み、ぼろを探し、足を引っ張り、軽く見ようとします。

イエス様ご自身はその究極的な実例だったと言えるでしょう。マタイによる福音書に次の言葉あります。「偉くなりたい者は仕える者に、上になりたい者は僕になりなさい。私が仕えられるためではなく、仕えるために来たのと同じように。」


機械化が進む前に職人気質と呼ばれる人たちがいました。自分の技術を信じて誇りを持ち、報酬や名声が少なくても、納得行くまで念入りに仕事をする人たちでした。しかし、一度周囲にいる人たちを見回してください。偏見のない、清らかな目で見るなら、そのような人の姿が今も目に映るはずです。

人の二倍も三倍も仕事をして仲間を豊かにしながら、「当然のことをしただけです。」と言う偉大な人たちが大勢います。かわいそうなのはこの人たちでしょうか。そうではなく、悲しいのはむしろ、それも言えないまま、人生の節目を迎えようとする人たちの方ではないでしょうか。

Comments

Popular posts from this blog

2024年7月22日 終業礼拝 「心を見る神」

2024年3月7日 終業礼拝 「見捨てられることはない」

2024年8月26日 礼拝説教 「羊飼いの即位」