2021年9月6日 礼拝説教 「なぜ、生きておられる方を死者の中に捜すのか」

202196日 礼拝説教

 「なぜ、生きておられる方を死者の中に捜すのか」 

ルカによる福音書241~12節

(婦人たちは、安息日には掟に従って休んだ。)

1節                  そして、週の初めの日の明け方早く、準備しておいた香料を持って墓に行った。

2節                  見ると、石が墓のわきに転がしてあり、

3節                  中に入っても、主イエスの遺体が見当たらなかった。

4節                  そのため途方に暮れていると、輝く衣を着た二人の人がそばに現れた。

5節                  婦人たちが恐れて地に顔を伏せると、二人は言った。「なぜ、生きておられる方を死者の中に捜すのか。

6節                  あの方は、ここにはおられない。復活なさったのだ。まだガリラヤにおられたころ、お話しになったことを思い出しなさい。

7節                  人の子は必ず、罪人の手に渡され、十字架につけられ、三日目に復活することになっている、と言われたではないか。」

8節                  そこで、婦人たちはイエスの言葉を思い出した。

9節                  そして、墓から帰って、十一人とほかの人皆に一部始終を知らせた。

10節             それは、マグダラのマリア、ヨハナ、ヤコブの母マリア、そして一緒にいた他の婦人たちであった。婦人たちはこれらのことを使徒たちに話したが、

11節             使徒たちは、この話がたわ言のように思われたので、婦人たちを信じなかった。

12節             しかし、ペトロは立ち上がって墓へ走り、身をかがめて中をのぞくと、亜麻布しかなかったので、この出来事に驚きながら家に帰った。

人は一度死ぬと二度と戻って来ません。これは歴代の哲学者や宗教家が、死者への執着をやめようとしない、庶民の皆様に諭してきた事です。今日の聖書の箇所が書かれた時代の人たちも同じように考えていました。墓に向かう婦人たちは絶望していました。わずか数日前まで、イエス様が立ち上げて下さる「神の国」というすばらしい時代が始まると、信じて疑いませんでした。

しかし、それを実現させるはずだった、大好きなイエス様は死んでしまいました。悲しみにさいなまれ、何とか気持ちに整理を付けようと思って、婦人たちは墓でのお勤めに向かいました。この時代のこの地方では、いつの、どこにでもある、ごくありふれた光景でした。

しかし、次に起きたことは世界の歴史を大きく変えるものでした。大きな石で閉ざされていたはずの墓は開いていました。中に入っていたはずの遺体はどこにもありませんでした。しかも、二人の光輝く衣を着た人たちがその場に立って、あり得ないことを言っていました。「なぜ、生きておられる方を死者の中で探すのか。あの方はここにはおられない。復活なさったのだ。」

復活信仰はキリスト教の最も肝心な部分であり、この出来事が本当に起きたと信じて疑わない信徒たちが日本にも、世界各国にも大勢います。しかし、このような話とは無関係だと思う方々に対しても、キリストの復活には大事なメッセージが秘められています。

「絶体絶命の事態に見えても、決して終わりではない。例え死を目前にしても、今は嘆き悲しむ時ではない。思い描いていたように実現しなかったかとしても、今は絶望する時ではない。今は目に入らなくても、一歩先に進むと無数の選択肢がある。夢が実現しなかったかもしれない。しかし、その夢をはるかに凌ぐ、夢にも思わなかった人生があなたを待っている。信じる者は必ず復活の命に預かる。」これは「諦めが肝心」とか、「人生にはそもそも意味がない」という考えとは正反対の思想であり、どんな境遇にいても、すべての人生に意味があり、希望があるということを私たちに教えくれます。

今から十数年前、皆さまは死ぬかと思われる体験をしました。幸せに暮らしいた、お母さんのおなかという安心で暖かい場所から無理やり押し出され、生きて成長していくために必要な養分を提供してくれるへその緒から切り離されました。冷たい外気にさらされ、暗闇しか知らなかった目にギラギラした光が差し込みました。もうすべてが終わったという恐怖と絶望のあまり、オギャーという泣き声を上げました。

しかし、それは終わりではなく、正に、新しい命の始まりでした。その瞬間から、仮にお医者さんがお母さんのおなかに超音波を当てても、そこにはもはや、胎児の姿はありませんでした。この時にはもう、自分の足で探検することになる、想像を絶する世界に出て行き、新しい、冒険に満ちた人生が始まっていました。中学校からの卒業もある種の死でした。居心地の良い環境から押し出され、もはやそこには帰れなくなりました。しかし、それは死に終わることなく、新しい冒険が待っている、高校生としての新しい命の始まりでした。

人生の終わりにお墓に入るまで、私たちは何度も死のような体験をすることになるでしょう。その都度、復活の信仰に活かされ、新しい命を体験してください。イエス様の空っぽの墓のそばで婦人たちが聞いた言葉を思い出してください。「なぜ、生きておられる方を死者の中で探すのか。あの方はここにはおられない。復活なさったのだ。」

Comments

Popular posts from this blog

2019年3月8日 終業礼拝 「心のメンテナンス」

2024年2月26日 礼拝説教 「同行してくださる神」

2023年7月10日 礼拝説教 「人の心を固くする神」