2020年3月2日 卒業式 「光と輝く人」


202032日卒業式
「光と輝く人」

詩編346節、8
6    主を仰ぎ見る人は光と輝き、辱めに顔を伏せることはない。
8    主の使いはその周りに陣を敷き、主を畏れる人を守り助けてくださった。

 聖書にも武勇伝があります。その中で最も有名なのはダビデ物語です。少年ダビデは羊を猛獣から守り、巨人ゴリアテを倒し、成人して国王になり、エルサレムに都を築き、イスラエル国家の基を築きました。現代イスラエルの国旗の中央にあるシンボルはダビデの星です。しかし、後世の人たちの心を揺さぶる存在にまでさせたのは、ダビデの武功ではありませんでした。それはむしろ、弱さや過ちに真っ正直に向き合うダビデの内面的な葛藤が、旧約聖書のいくつもの箇所にさらけ出されているからです。

家族に虐げられ、忠実に仕えた主君にも裏切られたダビデはいつも、イスラエルの神を慕い求め、どんな時にも心の拠り所にしました。ダビデの人柄と、内なる思いの生々しい記録として残っているのは、作詞家でもあったダビデが書いた旧約聖書の詩編です。詩編を読む人には、良い時にも悪い時にも、純情で一途な思いを神に激しく訴えるダビデとの、心に迫る衝撃的な出会いが待っています。

 先ほど阿部宗教主事に読んでいただいたのもダビデの詩で、一生を通じて最も惨めな思いをした時に作詞した言葉からの抜粋です。命が危険に晒され、主君の敵の前で赤っ恥をかかされ、命からがらに逃れた直後のことでした。穴があったら入りたいと思うならこの時でしたが、ダビデは顔を上げて歌いました。「主を仰ぎ見る人は光と輝き、辱めに顔を伏せることはない。主の使いはその周りに陣を敷き、主を畏れる人を守り助けてくださった。」いつも純粋な思いでイスラエルの神を愛したダビデの心を支えたのは、何があっても神様が傍に付いているという、揺らぐことのない確信でした。

 敵に隙を見せて妻子を奪われ、自暴自棄になった家来たちから殺されそうになった時、ダビデは「苦しんだが、その神、主によって力を奮い起こした。」と書いてあります。生死の境をさまよう多くの方々の励みとなった羊飼いの詩、23篇に次の言葉があります。「死の陰の谷を行くときも、わたしは災いを恐れない。あなたがわたしと共にいてくださる。」27篇は次の言葉から始まります。「主はわたしの光、私の救い。私は誰を恐れよう。」周囲の人たちが伝染病に怯える中で書かれた91篇にも力強い言葉があります。「いと高き神のもとに身を寄せて隠れ、全能の神の陰に宿る人よ。神は羽をもってあなたを覆い、翼の下にかばってくださる。」

 三年間、東奥義塾で聖書から学んだ卒業生の皆様が、何度も出会った言葉があります。新約聖書を読むとイエス様も、何度も口にしています。それは「恐れるな」という言葉です。恐怖心は、危険から身を守るために、すべての生き物が持たざるを得ない大事な本能です。しかし、人間に限って言うなら、成長するに従って恐怖心のマイナスの側面も現れます。

子供社会の中で、いじめの加害者は恐怖を味わわせ、抵抗する相手の心を挫くことを覚えます。大人社会でもしばしば、強い立場にいる者が、周囲の者の恐怖心を巧みに利用し、自分に都合の良い世界を作ります。恐れは冷静な判断を狂わせ、無力感を増幅させ、現実逃避へと走らせ、チャンスを掴む勇気を奪い、現状を変えるのが不可能だと思わせます。つまり、より良い生活を目指しながら進歩して来た人類の向上心を萎えさせ、しばしば、危機に瀕した人を、人以下の有様に引き下ろそうとします。

 意志が弱く、集団から外れることを不安に思い、身近な人たちの賞賛を求め続ける存在として生まれた私たち人間は、一体どうすれば良いのでしょうか。ダビデの言葉から大きなヒントが得られます。「主を仰ぎ見る人は光と輝き、辱めに顔を伏せることはない。」大事にしてくれると思っていた人たちに見放され、頼りにしていた人たちに裏切られ、仲間だと思っていた人たちから疎まれた時、人はそれでもなお、光と輝くことができます。決して下を向いてはなりません。目を高く上げてください。

肉眼で見ることができなくても、「人の命」という、尊い贈り物を授けて下さった方が、辱めに顔を伏せることはないように、一人一人の一歩一歩を見守っています。常に揺れ動く人の心に振り回されることなく、いと高き神のもとに身を寄せて隠れ、全能の神の陰に宿り、周りに主の使いが陣を敷き、守り助けてもらえる人になってください。

 イエス様は十字架にかけられる、その前の夜、最も信頼を置いていた十二人の弟子たちに告げた別れの言葉が新約聖書に記されています。十二人の内の一人が自分を敵に売り渡し、残りの十一人に見捨てられると知りながら、イエス様は次の言葉を口にしました。「あなたがたが散らされて自分の家に帰ってしまい、わたしをひとりきりにする時が来る。いや、既に来ている。しかし、わたしはひとりではない。父が、共にいてくださるからだ。これらのことを話したのは、あなたがたがわたしによって平和を得るためである。あなたがたには世で苦難がある。しかし、勇気を出しなさい。わたしは既に世に勝っている。」

卒業生の皆様。ご卒業、おめでとうございます。近頃の世界が危険に満ち、身近で安全な場所に隠れ、冒険の夢を見て出かけない方が良いと思わせる出来事が、毎日のように報道されています。しかし、東奥義塾は皆様を、そのような人生を送る人間として育てたのではありません。より良い世界を作るリーダーとして皆様を育てました。

身の安全に細心の注意を払いながら、「勇気を出しなさい。わたしは既に世に勝っている」と言われた方の模範に従い、大胆で力強い生き方を選んでください。東奥義塾の卒業生として羽ばたき、より良い世界を作る活躍をしてください。ここに残る私たちは、皆様の一つ一つの実績を耳にする度に心を躍らせ、ご活躍の報告を期待しながら見守り続けます。

保護者の皆様。ご子息、ご息女のご卒業、おめでとうございます。十八年余り続いた子育ては大きな節目を迎えました。お子様の一歩一歩に気を配りながら過ごして来た日々は、ここで大きな実を結びました。決して忘れられないのは、小さな命としてこの世に誕生したあの日だと思いますが、今日この日、自分の人生に責任を持って歩む立派な姿で、高等学校を卒業することになりました。保護者の皆様の夢と期待を背負いながら、一家の誇るべき代表として、力強い歩みを続けて行くものと固く信じております。

ご来賓の皆様。今年度も私たちの卒業式にご列席いただき、まことにありがとうございます。普段から我が校を深く心に留め、教職員である私たちをご指導いただき、今日、卒業する一人一人をこの三年間、励まし、支え、暖かく見守ってくださったことを、心から感謝申し上げます。今後も、卒業する生徒の後輩にあたる一人一人に、特別な目を注いでくださるよう、お願い申し上げます。

今日ここに集まり、ここから出て行く、尊いお一人お一人の上に、神様の豊かな祝福があることを祈り、式辞といたします。

                    202032
                    東奥義塾高等学校
                    塾長 コルドウェル ジョン

Comments

Popular posts from this blog

2019年3月8日 終業礼拝 「心のメンテナンス」

2021年11月22日 礼拝説教 「信仰を支える仲間」

2023年7月10日 礼拝説教 「人の心を固くする神」